PR

クスリのアオキはポイント還元率が神!?アオカよりお得にポイントをゲットする方法とは?

記事内に広告が含まれています。
SNSフォローボタン
z_a_k_iをフォローする
この記事でわかること
  • 「クスリのアオキ」でAoka(アオカ)よりお得にポイントをゲットする方法
  • 「クスリのアオキ」でお得にポイントをゲットする方法
  • 「クスリのアオキ」のポイント還元率

「クスリのアオキ」公式のポイントカード「Aoka(アオカ)」が一番ポイント還元率が良いと思っていたのですが、もっと良い方法がありました。

「Aoka(アオカ)」を使うより、全然もらえるポイントが違うので紹介します。

普段の行動を変えずにアオカよりお得にポイントゲットできるので、ぜひ試してみてください。

記事を読む時間のない方は、こちらの方法を実行してみてください。

クスリのアオキでお得にポイントをゲットする方法
  • 水曜日と日曜日に買い物をする
  • アオカへのチャージをやめて楽天ペイ(楽天キャッシュ)で支払う
  • vポイントをアオカに連携する
  • ポイント5倍の店舗を利用する

では、順番に解説していきます。

クスリのアオキとは

説明不要だと思いますが、こちらです。



株式会社クスリのアオキ は、 石川県 白山市 に本社を置き、石川県を中心に 中部 ・ 関東 ・ 近畿 ・ 東北 に ドラッグストア (薬店) チェーン を展開する企業

クスリのアオキ – Wikipedia

クスリのほか、洗剤やトイレットペーパー、赤ちゃん用のオムツなどの日用品を取り扱っています。最近では、野菜やお肉、冷凍食品なども取り扱っており、利便性が向上している企業です。

お得にポイントをゲットする方法

以下の4つのことを実践することで、ポイント還元率が10%を超えます!

初期設定は少し手間ですが、初期設定後は何も労力なしに10%以上の還元率を受けれますので、ぜひ実践してみてください。

水曜日と日曜日に買い物をする

クスリのアオキを利用している方であれば今更感はありますが、ポイント還元率を向上させるための土台となりますので、説明させていただきます。

クスリのアオキでは、毎週水曜日と日曜日に買い物をするとゲットできるポイントが3倍になります!

通常、100円の買い物につき、1ポイントが付与されるのですが、水曜日と日曜日では、3ポイントが付与されることになります。

アオカポイントは500ポイントで500円分のお買い物券が発行されます。

さらに、500円のお買い物券を3枚集めることで、1,500円分のお買い物券が2,000円分で利用することができます。

日用品は、食品と違い賞味期限などがないため、水曜日と日曜日にまとめ買いするようにしましょう。

アオカへのチャージをやめて楽天ペイで支払う

クスリのアオキでは、「アオカ」というポイントカード兼電子マネーのサービスを展開しています。そのため、「アオカ」を利用するのが一番ポイント還元率が良いと思われがちですが、実は「アオカ」よりもポイント還元率の良い電子マネーサービスが存在します。

それが「楽天ペイ」です!

「アオカ」と「楽天ペイ」について比べてみましょう。

ここでは、アオカで一番還元率のよい10,000円をチャージして利用した場合の還元率を比べていきます。

取得ポイント種類アオカ楽天ペイ
チャージ時45ポイント(45円分)なし
支払い時100ポイント(100円で1ポイント)100ポイント(100円でアオカと同じ)
その他なし▪️楽天ペイ利用によるポイント
100ポイント
(100円で1ポイント)

▪️楽天キャッシュで支払い
50ポイント
(200円で1ポイント付与)
アオカと楽天ペイのポイント比較

楽天ペイを利用することで、10,000円を利用した場合にアオカより「105円お得となります!

楽天ペイと楽天キャッシュの違い
  • 「楽天ペイ」・・・電子決済方法の名称。キャッシュレスサービスの名称。
  • 「楽天キャッシュ」・・・「楽天ペイ」で支払う電子マネーのこと。
  • 「楽天カード」・・・クレジットカードです。

↓こんなイメージです。

「楽天カード」で「楽天キャッシュ」にお金をチャージして、「楽天ペイ」というキャッシュレスサービスでお金を支払う。

2024年6月より、楽天カードから楽天キャッシュへのチャージでポイントがつかなくなりました。

代わりに楽天キャッシュ利用時にポイントが付与されます。

還元率は変更前と同様に200円で1ポイント付与されます。

上の比較表には反映済み。

詳細内容は楽天キャッシュの案内を確認ください。

Vポイントをアオカに連携する

アオカには、実はVポイントを連携することができます。

アオカカードを読みこんでもらうだけで、いつもと手間は変わらず、アオカポイントの他にVポイントも同時に貯めれることができます。

Vポイントは、200円1ポイント獲得することができます

10,000円の買い物で、50ポイント(50円分)を獲得できます。

ポイント5倍の店舗を利用する

クスリのアオキでは前述の通り、毎週水曜日と日曜日にポイント3倍デーを開催しており、不定期でポイント5倍デーを開催しているのが一般的に知られている情報です。

ただ、ここだけの話、店舗によって毎週水曜日と日曜日の3倍デーに5倍デーを実施している店舗もあります。

5倍デーを実施している店舗は地域によって異なりますが、近くにそのような店舗がある場合はそちらを利用することでポイントの還元率が変わってきます。

3倍と5倍のポイント還元率の比較
  • 3倍ポイントの場合に10000円購入
    300ポイントゲット。還元率3%。
  • 5倍ポイントの場合に10000円購入
    500ポイントゲット。還元率5%。

同じ買い物でも、200円分のポイント差が出てくるため、近所に5倍デーを実施している店舗は積極的に利用してきましょう。

まとめ

  • 水曜日と日曜日に買い物をして通常の3倍分のポイントをゲットする
  • 楽天ペイを使って支払いをすることで、アオカ、楽天ペイ、楽天カードのポイントを三重どりする
  • Vポイントをアオカに連携して、Vポイントをゲットする
  • ポイント5倍の店舗を積極的に利用する

この記事では、「クスリのアオキ」でお得にポイントをゲットする方法を紹介しました。

私は、クスリのアオキが提供しているサービスの「アオカ」が一番いいものと信じてアオカにチャージしてアオカ払いしていましたが、改めてポイント還元率を計算したところ、アオカよりも「楽天ペイ」での支払いが最もポイント還元率が高いことがわかりました。

この記事で紹介した内容で買い物することで10.6%と驚異の還元率となります!

計算式は以下です。

500円のお買い物券が3枚出る金額の30,000円利用で計算。興味のない方は読み飛ばしてOKです。

還元率の計算式(30,000円の買い物の場合)
  • 5倍デーのアオカポイント(100円で5ポイント)
    2,000円(500円のお買い物券×3枚分=2000円分のお買い物ボーナス)
  • 楽天ペイでの支払いによるポイント(100円で1ポイント)
    300円
  • 楽天カードで楽天ペイにチャージするポイント(100円で1ポイント)
    750円
  • Vカードの獲得ポイント(200円で1ポイント)
    150円

還元率の計算式:(2,000+300+750+150)÷30,000 =0.10666667

日用品の買い物は、高い頻度で利用する買い物です。

ポイント還元率のよい支払い方法を選択することで、家計の負担が軽減されます。

最近は円安による影響で全ての商品の物価が高騰しているので、効率よくポイ活してお得に買い物をしましょう!

本記事が皆様の参考になれば幸いです。

関連記事:【湯快リゾート】あわづグランドホテルに行ってきたのでレビューします!

コメント