本記事では、富山県の立山町にある「谷口集学校」を紹介します!
子供は体を動かせる公園が大好きですよね。
ただ、最近は猛暑日や天候が悪い日が多く外の公園で遊ばせることができません。富山県には室内で遊べる場所がいくつかありますが、同じような雰囲気の遊び場が多い気がしています。
どうせ遊ばせてあげるなら、普段とは違う雰囲気の遊び場で楽しく遊ばせてあげたいですよね。
そこでこの記事では、富山県の立山町にある「谷口集学校」を紹介します!
谷口集学校にある「でこぼこひろば」は、屋内の遊び場では珍しく、2階に広がっている遊び場で上り下りを楽しめます。
「谷口集学校」は学校を再活用した遊び場で、いつもの遊び場とは違った雰囲気です。大人は懐かしく、子供は新鮮さを感じれる場所となっていました。
この記事を読むことで、谷口集学校がどんな施設かわかります。
ぜひ最後までご覧ください!
基本情報
利用時間 | 9:00~18:00 |
場所 | 〒930-3222 富山県中新川郡立山町谷口43 |
電話番号 | 076-464-3889 |
料金 | 無料 ※「おきもちばこ」に募金制 |
室内施設の紹介
谷口集学校の中を順番に紹介していきます。
でこぼこひろば
谷口集学校のメインとなる遊び場です。ひろば中央の滑り台とボールプールを中心に遊具が並んでいます。
滑り台の周りには子供が走り回れる通路になっています。
大人が入れない隠れ家みたいな雰囲気で、3歳のわが子は喜んでいました。
この通路の途中には、隠れ家的なスペースも。写真は子供がかくれんぼしている様子です。
顔を隠していますが、丸見えの娘です。
通路を進むと階段があり、2階に登って行けます。
階段を登るとこんな感じ。こちらも隠れ家みたいな雰囲気です。
2階の通路からは一階を見下ろせる覗き穴も。高いところから見下ろすのが楽しいらしいです。
階段とは別にはしごもありました。
「となりののトトロ」の「さつきとめいの家みたい!」と、娘ははしゃいでいます。
広場内にはビーズクッションがおいてあり、大人はリラックスしながら子供を見守れます。
ひろばの裏は和室コーナー。子供達がお菓子などを食べたり、おままごとをしていました。
ひろばでこぼこは募金制です。
ふらっとテラス
ふらっとテラスはイベントや休憩をするスペースのようです。
4Fにあり、階段でしか行けず少し疲れます。ただ、学校なので階段を登るのも懐かしい気持ちを味わえます。
学校の階段って、普通の建物の階段とは違いますよね。学校ならではの雰囲気を味わえます。
ふらっとテラスはこんな感じです。
私が行ったときは時期が悪かったのか閑散としていました。
空調も効いておらずイベントをやっていなければ、特による必要はないかなー、と感じました。
KiDSコーナー(駄菓子屋)
「でこぼこひろば」とは別に小さな子供向けにKiDSコーナーがあります。こちらでは、駄菓子屋やハンドメイド品の販売もされていました。
こんな感じで立派ではありませんが、町内のお祭りみたいで楽しかったです。
子供も楽しんでいました。
ハンドメイド品の販売はこんな感じです。
私が行ったときは、猫の里親を募集していました。
まとめ
この記事のまとめです。
- 「でこぼこひろば」は広くないけど2階への登り下りが楽しめる珍しい広場!
- 「でこぼこひろば」は広く見えないけど2階もあるので充分な広さ!
- 「ふらっとテラス」はイベントがないときは楽しめない
谷口集学校にあるでこぼこ広場は屋内遊具場では珍しく2階があり、上り下りが楽しめます。
見た目は広く感じませんが、2階があるため見た目以上に広く遊べる空間となっています。
ます。施設は、学校を再利用した場所なので、大人も懐かしさを感じることができ
ふらっとテラスはあまり楽しめませんが、でこぼこ広場とKiDSコーナーだけで十分楽しめました!
子供の遊び場に困っている方はぜひやってみてください。
本記事が皆様の参考になれば幸いです。
関連記事はこちら:【富山県射水市】射水アイタウンの「本開発公園」とはどんな公園?行ってわかった見どころを紹介!(暑い日でもOKな屋内施設あり)
追伸
谷口集学校の近くには「昆虫王国立山」というカブトムシやクワガタに触れ合える場所があります。
谷口集学校に行った時には合わせて立ち寄ってみてください。
関連記事はこちら:【富山県】カブトムシに会いに行こう!昆虫王国立山では放し飼いのカブトムシと触れ合えます!
コメント